記事の詳細
ヨネックスストリングの「エアロバイト」を張って試打してみた!

YONEX製ガット「AEROBITE エアロバイト」を使用してみた感想
皆さんこんにちわ!ISPラケットステーションのKUBOTAです!
YONEXから新製品として発売されているエアロバイト、気になっている方も多いのではないでしょうか!?
私自身発売されてからずっと気になっていたので、今回物は試しということでメインラケットにて使ってみました!
使用ラケット等
一応少しでも比較の参考になるように、私の使用ラケットやポンド数を記載しておきます。
使用ラケット:デュオラ10LCW
ガットテンション:26
普段使用しているガット:BG66ULTIMAX(bg66um)
使ってみた感想
正直、初めて打った時点では違和感しかなかったです。笑
元々BG6アルティマックスを使っていたこともあり、打球感が少し重たく感じましたし、ドライブの感覚が若干勝手悪いかな~(弾きづらい)って感じでした。
ただ、ヘアピンは凄くコントロールしやすく、スピンネットもシャトルがガットに食いつきやすくスピンがかけやすかったです。あとはカットの打ち分けがしやすく、普段ミスの多いリバースカットもコントロールしやすく感じました!
そして、私の一番感じた違いはドロップのコントロールのしやすさです!私がドロップが苦手なので、普段シングルスの組み立てで、前に落とす際はカットを主してドロップは入れないようにしていたのですが、今回はドロップがおもしろいようにコントロールできたのでだいぶドロップが好きになりました!笑
クリアについては、コントロールという意味でBG66アルティマックスとエアロバイトではエアロバイトの方がやりやすかったです。(特にハイクリア)
ただ、試合展開でドリブンクリアの打ち合いになったときにいつもより弾き返しづらかったので、やはり反発力ではBG66アルティマックスの方がいいと思います。
スマッシュについては正直そこまで差はなかったですが、沈めやすさではエアロバイト、ショートスイングでの連打ならBG66アルティマックスかなと思います。
あと耐久についてですが、私の場合は指導とかも含め週5でバドミントンをしているのですが約3週間で切れました。アルティマックスもそれぐらいですし、強チタンとかに比べるともちろん切れやすいですが、まあそんなものかな~と思います。
※試打した感想は個人的な意見です。かなり主観たっぷりですのであくまでも参考までに。
まとめ
エアロバイトは結構好き嫌いが分かれるガットかなとは思います。他に使用している周りのメンバーにも聞きましたが、「めっちゃ使いやすい(男子高校生)」や「柔らかいタッチが好みの人は好き(30代テクニシャン男性)」や「シングルスでは有りだけどダブルスじゃ無しかな(女性ハードヒッター)」など様々です。
ただ、エアロバイトの一番の特徴はガットのカラーリングにあると思っています!(正直、最初の興味はカラーだけでした)
私自身は、自分のプレースタイルを加味すると、性能面はBG66アルティマックス、カラーを含んだ総合力はエアロバイトって感じです。そろそろメインラケットを替える予定なので、そのときはメインはBG66アルティマックス、シングルス用に今のデュオラ10にエアロバイトの組み合わせで使っていこうと思います。
使い慣れたガットから新しいガットに変更することはちょっとした冒険になりますが、新しい・今より良いフィーリングに出会えるチャンスですのでいろいろ試してみましょう!
※余談ですが、エアロソニックだけは私は合わなかったな~笑