記事の詳細
オススメグリップランキング(バドミントン)【2020年上期】

グリップ選びの参考に!オススメグリップランキング!
どうも皆さんこんにちは!
よく「グリップ何使ってるんですか~?」とか「オススメのグリップってどれですか?」って聞かれますので、今回は私がオススメするグリップをランキング形式で紹介したいと思います。
※あくまで私個人のランキングのため、主観はガッツリ入っていると思いますw
グリップ選びの基本
選ぶ際の基準についてですが、手のひらの汗の量や手の大きさ、触感の好みなどで選ぶといいと思います。
特に汗の量によって滑りやすさも変わるので、多い人はドライタイプ、少ない人はウェットタイプを選ぶといいです。季節に応じて変えるなども有りです!
私を例にすると、私は手のひらの汗が少ないので普段はウェットタイプを使うのですが、夏場はさすがに汗が多いためタオルグリップを使うという感じです。
ランキング
ではランキングに行きましょう!とは言ってももったいぶってもアレなので1位から紹介していきたいと思います。
第1位 ウェットスーパーストロンググリップ(AC133:YONEX)
このグリップは、なんといってもフィット感が抜群です。私自身、何故こんなに握りやすいんだろう?って感じなんですが、なんとなくグリップ表面の模様(コーティング)のおかげかなって思ってます。
価格はちょっと高めですが、通常のウェットグリップと比べて耐久性が高いので、私は断然コチラをオススメします。
まだ使ったことが無いという方は、ぜひ一度お試しください!!
第2位 ウェットスーパーグリップ(AC103:YONEX)
第2位はザ・定番!なグリップですね。
特にクセもなく、悩んだらコレって感じのグリップです。今回は一緒に「ウェットスーパー極薄グリップ(AC130)」と「ウェットスーパーソフトグリップ(AC136)」も紹介します。
それぞれグリップの厚さが違うので、通常は「ウェットスーパーグリップ」、手の小さな人や細いグリップが好みの方は「ウェットスーパー極薄グリップ」、太いグリップや柔らかな触感が好みの方は「ウェットスーパーソフトグリップ」がオススメです。
第3位 タオルグリップDX(AC402DX:YONEX)
オススメする3つめはタオルグリップです。
ただ、これは賛否両論だろうな~とは思っています。合う人にはめっちゃ合うんですけど、すごく好き嫌いが分かれるんですよね。
個人的には使う場合はグリップパウダー(滑り止め)は必須だと思います。あとはグリップの巻き方によっても全然感触が変わるので、そこだけは注意です。
第4位 ドライタッキーグリップ(AC153:YONEX)
コチラは私の周りで手のひらの汗が多い方々が気に入ってたので紹介します。
正直私だけだと全部ウェットタイプになっちゃうんですよね~w
ちなみに「モシストスーパーグリップ(AC148)」も同じくらい人気でした!
第5位 ウェットスーパーグリップタフ(AC137:YONEX)
最後はコチラ!最近のお気に入りです!
キュッと固く感じるグリップなので、そういった感触が好きな方はオススメです。
あと、マジで丈夫。私は結構頻繁にグリップ変えるんですが、長く使いたい方などにもオススメです。
まとめ
今回は見事YONEX社製のグリップばかりになりましたが、例えばオシャレなグリップや可愛い柄のグリップなどはGOSENがオススメです!
他にもちょっと固めのフィット感などでしたらウィルソンのグリップもなかなかよかったです!
これからグリップを選ぶ際の参考になれば幸いです!!
ということで、私のオススメグリップランキングでした。