記事の詳細
絶対うまくなるバドミントン

0:00 1-01基礎姿勢
0:58 1-02ラケットの構え方
1:55 1-03ストレッチ
5:01 1-05シャトルになれる練習方法①
6:16 1-06シャトルになれる練習方法②
6:49 1-07筋肉トレーニング
8:21 2-01フォアハンドとバックハンドの構え
9:31 2-02オーバーヘッドストローク(フォア)
10:29 2-03オーバーヘッドストローク
11:04 2-04オーバーヘッドストローク(バック)
11:47 2-05サイドアームストローク(フォア)
12:37 2-06サイドアームストローク(バック)
13:19 2-07アンダーハンドストローク(フォア)
14:13 2-08アンダーハンドストローク(バック)
15:00 3-01ドライブ
16:15 3-02プッシュ
17:13 3-03プッシュレシーブ
18:39 3-04ドロップ
20:21 3-05ロビング
21:51 3-06ヘアピン
23:01 3-07ハイクリア
26:00 4-01ショートドライブ
26:49 4-02カット
27:54 4-03クロスヘアピン
29:08 4-04スピンヘアピン
30:31 4-05ドリブンクリア
31:50 4-06ワイパーショット
33:21 4-07スマッシュレシーブ(ロング)
34:17 4-08スマッシュレシーブ(ショート&ロング)
36:07 4-09ジャンピングスマッシュ
37:10 5-01前方へのフットワーク
37:57 5-02サイドへのフットワーク
38:40 5-03後方へのフットワーク
39:26 5-04跳びつき
40:03 5-05フットワークの練習方法
41:43 6-01フォアサービス
42:29 6-02バックサービス
43:54 6-03サービスの練習方法
45:15 6-04サービスリターン(シングルス)
46:17 6-05サービスリターン(ダブルス)
47:35 7-01基本フォーメーション
48:27 7-02実践的なフォーメーション
51:09 7-03攻撃型のペアに対する戦い方
51:44 7-04守備型のペアに対する戦い方
52:28 8-01弱点の徹底攻撃から先手を奪う
53:11 8-02相手の特徴を封じる戦い方
54:31 8-03眺めのヘアピンで浮き球を誘う
55:12 8-04前後に揺さぶりをかける
56:16 エンドロール