試合形式の種類について

バドミントンの試合形式には、主に以下の種類が存在します。

種類 概要説明
シングルス 1対1で行う試合形式。
ダブルス 2対2で行う試合形式。また、ペアは同姓同士となる。
ミックス 2対2で行う試合形式だが、ペアは男性と女性で組む。
トリプルス 3対3で行う試合形式。また、3人目の選手の名称をリベロと呼ぶ。

また、団体戦の場合は、上記の内容を組み合わせたものとなります。(組み合わせは大会によってことなります。)
例:シングルス・ダブルス・ダブルスを行い、2つで勝ったチームの勝ちなど

シングルス

1. 21点3ゲームで2ゲーム先取によるラリーポイント制
※公式ルールでは上記の通りですが、大会によって点数やゲーム数が異なる場合があります。

昔バドミントンをしていた方はサーブポイント制だったと思いますが、2006年の途中からラリーポイント制に変更となりました。以降私が知る限り全ての大会はラリーポイント制となっています。久しぶりにバドミントンに復帰される方は注意してくださいね。

※また、ラリーポイント制とは、サーブ権がどちらにあるか関係なくラリーに勝った方にポイントが入るというものです。

2. 20対20(21点マッチの場合。15点マッチの場合は14点)になった場合、2点差がつくか30点を先にとった方が勝ちとなる。
3. 各ゲームで一方のポイントが11点になった時に1分間を越えない休憩時間を設ける。
4. ゲーム間は2分間を越えない休憩を設ける
5. ラリーに勝った方が、次のサーブを行う。
6. サーブは自コートのサービスエリアから対角線上の相手コートのインエリアに向かってサーブを行う。
7. サーバー(サーブを打つ人)は得点が偶数(0を含む)の場合はコートの右側からサーブを行い、奇数の場合は左側からサーブを行う。
※6と7については、バドミントンのコートについて開設しているこちらのページも参考にしてください。

ダブルス・ミックス

ダブルスとミックスは基本的に同じ内容になる為、併せて説明を行います。また、1~7まではコートのエリアを除きシングルスと違いはありません。
1. 21点3ゲームで2ゲーム先取によるラリーポイント制
※公式ルールでは上記の通りですが、大会によって点数やゲーム数が異なる場合があります。
2. 20対20(21点マッチの場合。15点マッチの場合は14点)になった場合、2点差がつくか30点を先にとった方が勝ちとなる。
3. 各ゲームで一方のポイントが11点になった時に1分間を越えない休憩時間を設ける。
4. ゲーム間は2分間を越えない休憩を設ける
5. ラリーに勝った方が、次のサーブを行う。
6. サーブは自コートのサービスエリアから対角線上の相手コートのインエリアに向かってサーブを行う。
7. サーバー(サーブを打つ人)は得点が偶数(0を含む)の場合はコートの右側からサーブを行い、奇数の場合は左側からサーブを行う。
※6と7については、バドミントンのコートについて開設しているこちらのページも参考にしてください。
8. サーブ権を持つ側が得点した場合、左右を交替し前回と同じサーバーがサーブを行う。サーブ権が戻ってきた時には、前回と異なるプレーヤーがサーバとなる。
 ・サーブ側がラリーに勝った場合、同一サーバーが左右を変えてサービスを行う。
 ・レシーバー側がラリーに勝った場合は、レシーバー側が次のサービスを行う。また、直前のサーブレシーブの位置を基準とし、自分達の得点が偶数の場合は右、奇数なら左にいるプレーヤーがサーブを行う。
9. セカンドサーブは無し(以前は存在したのですが、ラリーポイント制となった際に無くなりました)

トリプルス

1. 21点3ゲームで2ゲーム先取によるラリーポイント制
※公式ルールでは上記の通りですが、大会によって点数やゲーム数が異なる場合があります。
2. 20対20(21点マッチの場合。15点マッチの場合は14点)になった場合、2点差がつくか30点を先にとった方が勝ちとなる。
3. 各ゲームで一方のポイントが11点になった時に1分間を越えない休憩時間を設ける。
4. ゲーム間は2分間を越えない休憩を設ける
5. ラリーに勝った方が、次のサーブを行う。
6. サーブ・サーブレシーブの場面において、リベロ以外の2人が現行のダブルスと同じルールで交互にサービスレシーブを行う。
7. 1ゲーム内でのリベロの交代は出来ない。
8. 各ゲーム毎にリベロは交代しなければならない。(1試合内でのリベロの重複は認めない。)

甲チーム(A・B・C)対乙チーム(D・E・F)のトリプルスマッチの(試合)進め方

* 甲チームがトスに勝ち、サーブする方を選んだ。(甲チームAが1、Bが2 乙チームDが1、Eが2の順番とした場合)
* Aが最初のサーバー、Dが最初のレシーバー(A→Dにサービスされる)
* CとFはリベロなのでサービス・サービスレシーブは行わない。
事の成りゆき スコア サービスコート
からのサービス
サーバーとレシーバー ラリー
の勝者
サーブの相手
(乙)  (甲)
0-0 右サービスコート
サービングサイドの
スコアが0か偶数
AからDにサーブする
Aが最初のサーバー
Dが最初のレシーバー



チーム
E   A

D   B
甲チームが1ポイントを得る
Aがサービスコートを替える
再びAが左サービスコートからサーブ
乙サイドは同じサービスコートに留まる
1-0
甲 乙
左サービスコート
サービングサイドの
スコアが奇数
AからEにサーブする


チーム
E   B

D   A
乙チームが1ポイントを得る
同時にサービス権を得る
どのプレーヤーともサービスコートに留まる
1-1
乙 甲
左サービスコート
サービングサイドの
スコアが奇数
EからAにサーブする


チーム
E   B

D   A
甲チームが1ポイントを得る
同時にサービス権を得る
どのプレーヤーともサービスコートに留まる
2-1
甲 乙
右サービスコート
サービングサイドの
スコアが偶数
BからDにサーブする


チーム
E   B

D   A
乙チームが1ポイントを得る
同時にサービス権を得る
どのプレーヤーもサービスコートに留まる
2-2
乙 甲
右サービスコート
サービングサイドの
スコアが偶数
DからBにサーブする


チーム
E   B

D   A
乙チームが続けて1ポイントを得る
乙チームがサービスコートを替える
Dが左サービスコートからサーブする
甲サイドは同じサービスコートに留まる
3-2
乙 甲
左サービスコート
サービングサイドの
スコアが奇数
DからAにサーブする


チーム
D   B

E   A
甲チームが1ポイントを得る
同時にサービス権を得る
どのプレーヤーともサービスコートに留まる
3-3
甲 乙
左サービスコート
サービングサイドの
スコアが奇数
AからDにサーブする


チーム
D   B

E   A
甲チームが続けて1ポイントを得る
甲チームがサービスコートを替える
Aが左サービスコートからサーブする
乙サイドは同じサービスコートに留まる
4-3
甲 乙
右サービスコート
サービングサイドの
スコアが偶数
AからEにサーブする


チーム
D   A

E   B

※参考元(第6回全国バドミントントリプルス選手権大会様、長崎県バドミントン協会様)

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る