バドミントンのコートについて

ここではバドミントンのコートについて説明します。

1.バドミントンコートの広さ・各線の名称について

バドミントンコート_全長

バドミントンコート_全長

バドミントンのコートは全長で縦13.4m、幅6.1mあります。詳しい説明は後述しますが、シングルスでは内側のサイドライン、ダブルスでは外側のサイドラインを使用することになります。また、サーブ時やラリー中などでもコートのインエリアの範囲が変わりますので初めてバドミントンをする方はちょっととまどうかもしれません。

 

各ライン説明(日本バドミントン協会発行のルールブックより引用)

各ライン説明(日本バドミントン協会発行のルールブックより引用)

 

 

 

 

 

 

 

 

バドミントンコートの各ラインについては、
・ショートサービスライン
・ロングサービスライン(シングルス/ダブルス)
・サイドライン(シングルス/ダブルス)
・バックバウンダリーライン
※これは私も知らず、勝手にエンドラインと呼んでいました・・・。
・センターライン
があります。詳細は「各ライン説明」の画像を参照ください。

 

2.プレイエリア(インエリア)について

バドミントンではシングルスやダブルス、サーブを打つ際でもプレイエリア(インエリア)が異なります。

2-1.シングルスでラリー中のインエリア

バドミントンコート_シングルス(ラリー中)

バドミントンコート_シングルス(ラリー中)

シングルスでラリー中の場合は、サイドラインは内側のラインまでがインエリアとなります。また、バックバウンダリーラインについてもサイドラインの内側までがインエリアとなります。(図の赤枠部分がアウトエリアとなります)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2-2.シングルスでサーブ時のインエリア

バドミントンコート_シングルス(サーブ時)

バドミントンコート_シングルス(サーブ時)

バドミントンのサーブはシングルス・タブルス共にサーバーから見て対角線側にサーブ打ちます。
また、シングルスのサーブはショートサービスラインからバックバウンダリーラインの間にシャトルが入るよう打たなければなりません。ショートサービスラインよりネット側に落ちた場合はアウト(レシーバー側の得点)となります。(図の赤枠部分がアウトエリアです。)

 

 

 

 

 

 

 

 

2-3.ダブルスでラリー中のインエリア

バドミントンコート_ダブルス(ラリー中)

バドミントンコート_ダブルス(ラリー中)

ダブルスでラリー中の場合は、全面がインエリアとなります。つまり外側のサイドラインからバックバウンダリーラインまで全てです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2-4.ダブルスでサーブ時のインエリア

バドミントンコート_ダブルス(サーブ時)

バドミントンコート_ダブルス(サーブ時)

シングルスと同様、ダブルスもサーバーから見て対角線側にサーブを打ちます。また、ショートサービスラインよりネット側に落ちた場合もシングスルと同様アウトとなります。ただし、シングルスとは異なりサーブはショートサービスからダブルス用のロングサービスライン(ロングサービスラインの内側の方)までに入るように打たなければなりません。また、サーブ時のサイドラインについては外側のサイドラインまでインエリアとなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

バドミントンのコートについては以上ですが、初心者の方は基礎打ちやノックなどの練習を行う際にただ何となく打つのでは無く、インエリアを意識して練習を行うと試合などでインorアウトのジャッジやミスショットの軽減にも繋がりますのでオススメです。

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る